本日10月28日は、矢野東集会所での子供対象のフリマでした。
「いつボラ読み聞かせプロジェクト」にご応募頂いたボランティアさんにご協力を頂き、矢野子供フリマのブースで絵本読み聞かせとプレゼントをさせて頂きました。
プレゼントさせて頂いた絵本は、「絵本deえがおプロジェクト」よりご寄贈頂いた「ピクニック」という絵本です。
「絵本deえがおプロジェクト」さんは東日本大震災からスタートし、現在も継続して全国の被災地に絵本を毎年プレゼントされていらっしゃいます。
堺様ご夫妻が大切に続けてこられたプロジェクトです。(詳細は下記参照)
https://m.facebook.com/milart.info/
プロジェクトにご寄付された方々の温かいお気持ちをしっかり受取り、矢野のお子様にお届けさせて頂きました。
今回の矢野フリマのイベントは、何より子供目線でたくさんのアイデアが詰まった、楽しくて参加した誰もが褒められて嬉しくなる、幸せイベントでした。
このイベント限定のコイン(通貨)や賞状などの手作りグッズを使って、とても楽しい特別な空間が出来上がっていました。(素敵なアイデアが沢山あり過ぎて全部をご紹介できないので残念…)
子供ボランティアさんを募集し、参加したらメダルやボランティア証明書が貰え「ボランティアって楽しいね!」と1日で4回も応募してくれた女の子達もいました。
読み聞かせでは、「ボクもできるよ」と自発的に2人の男の子がみんなに読み聞かせをしてくれました。(ちょっと感動した私ですw)
読み聞かせボランティアメンバーの方はお子様と一緒に来て下さってて…そのお子様2人が、すっごく素敵でした!!
ひなたくん(中2男の子)は、絵本の中のフレーズを見て即興で作曲してくれました! 豊かな感受性にビックリ!!
なるちゃん(中2女の子)は、子供ボランティアのリーダーをしてくれました。
色々なブースに入って少し不安そうな子供達も…彼女が自然にフォローしてくれて、居心地よく安心してボランティアできていました。その気配りとコミュニケーション能力は大人顔負け!!
大人も負けてはいません!! 読み聞かせボランティアに神奈川から駆けつけて下さった方もw
皆さまありがとうございましたm(_ _)m
今後も「いつボラ」らしく、マイペースですが続けていきたいと思いますので、読み聞かせできるチャンスがありましたら…是非お声掛け下さいm(_ _)m
コメント