矢野クリスマス会 ~いつぼら読み聞かせ~

活動報告

矢野クリスマス会(読み聞かせ)に参加致しました。
子供対象のクリスマス会に読み聞かせブースとして参加したのですが… 読み聞かせだけでなく、各コーナーでもいつボラメンバーが大活躍できましたw

コーナーのいくつかをご紹介いたします。

↓↓↓↓↓

■岩手からの林檎コーナー
東北の震災で非常に大変な想いをされた農家さんからの励ましメッセージと蜜がたっぷりの林檎2箱、林檎ジュース、ごま煎餅を送って頂きました。
岩手の農家さん同士も助け合い復興をされているそうですが、今回広島の豪雨でエールを送って下さったそうです。
どれも非常に美味しくて、子供達は並んでおかわり(張り付いて食べ続ける子もw)していました。

■お手紙コーナー
お知り合いを介して、日本だけでなく世界の方々から矢野の子供達一人一人に応援メッセージを頂きました。
そのお手紙を1人1通ずつ渡し、それにお返事を書く…というコーナーで、なんと108通のお手紙をもらい、65通のお返事が集まりました。
やはり、心のこもったお手紙だから自然と子供達もお返事を書きたくなったのかなぁ?
子供達のお返事は、お手紙を頂いた方々へお届けするそうです。

■駄菓子コーナー
県外から新幹線で来てくださったチームの方々が、沢山のお菓子・小さなおもちゃをご用意下さいました。
1万円分のオモチャのお金を握り、沢山のお菓子やオマケを買う子供達の顔は真剣です♫ そしてとても嬉しそうでしたw

■クリスマスデコレーション
松ぼっくりや紙のリースなどに、思い思いのデコレーションが出来るコーナー。
楽しくて何個も作る子供達。
…いやいや、もっと熱中ひているパパ・ママの姿もありました(笑

■バルーンアート
よく見る細長〜いゴムで、動物などを作るバルーンアート。
風船を片手に遊ぶ1歳児〜高学年のお兄さんお姉さんまで… どの年代の子供達も熱中していました。

■ゲーム&絵本読み聞かせ(いつボラ担当♪)
手品チックなゲームが大人気!!
お菓子に集る子供達も、ついつい楽しそうな笑い声に絵本の部屋へ誘い込まれていましたw (凄い集客力‼️)
通常、絵本の読み聞かせに来る子は年齢層が少し低いのですが、今回は小学生も沢山集まってくれました。

このクリスマス会はいつ来てもOK、いつ帰ってもOKという出入り自由なイベントです。
しかし、「ボク、楽しいから最後までいるんだ」「来年のクリスマス会もあるよね?」など、子供達がとても楽しんでいる事を感じさせるイベントでした。
この様なイベントに、いつボラとしてご協力させて頂けたことを嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました