里親って?カフェに参加しました in東広島

活動報告

先日に引き続き、里親って?カフェに参加しました。

前回は小さいお子様を短期間お預かりする「ひたすらかわいいなぁ~」という里親体験を聞きましたが、今回は短期ではなく年単位でお預かりする里親さんのお話も聞けました。

かわいいなぁ~というお話だけではなく、かなりざっくばらんにリアルに大変だったお話が聞けて、ぐっと心を掴まれました。
こんなリアルなお話が聞きたかった!!!と思います。

覚悟を決めると同時に、夫婦で今一度里親について深くお互いの気持ちを話し合いました。
共通して思うこと・・・それは「どんな子でも受けたいね」ということ。

児相の方も里親の希望を細かく聞き取りして下さいます。
それは、長期でお預かりした際にはかわいいというだけでは務まらないことが出てくるから。
よ~く考えて、自分たちはどのような里親になりたいのか、決めていく必要がるのだと思います。

でも、年齢や性別、その子を取り巻く環境等で預かる預からないという判断はしたくないなぁ~というのが私たち夫婦の思いです。

話をしながら、「この旦那さんで良かった。沢山しっかり話ができる」と感謝しました。
性格も全く反対、好みもバラバラ、価値観も正反対に見える私たち夫婦。
不思議な縁で結ばれた夫婦なのですが、この里親に関しての意見は驚く程同じ方向を向いていました。
嬉しい驚きです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました