私の母は70代です。
豪雨の後、自分で自宅の泥かきをしていてギックリ腰をしました。
この後もいつ避難指示が出るかわからない状態。
そんな時に避難が遅れたり、他の方に担いで貰うようでは却ってご迷惑だから…と、泥かきよりギックリ腰を治すことを優先させるよう、私は母にお願いしました。
阪神淡路の震災時には、リュックを背負い現地に向かった母。
それが今では支援を受けるばかり… 外では、地元の人やボランティアさんが暑い中で必死に泥かきをし、熱中症で倒れる人も… 自分にも何か出来るのでは?
母は保冷剤を入れ首に巻くタオルを縫い始めました。
周囲も賛同し、タオルや保冷剤も沢山送って頂きました。
外を行き交うボランティアさんに配り、ボランティアセンターや避難所に持込みました。
地域(呉市天応)の婦人会の方が、実際に使用してみてとても良かったと縫製や配布をして下さる事になりました。
何度か目に母がボランティアセンターにタオルを持ち込んだ際、「水に浸すと冷たくなるタイプのものを沢山購入したので、もう保冷剤タオルは大丈夫です」と言われたそうです。
簡単に冷やせて良かったわね… と言いつつ、とても落ち込んでる母。
お年寄りてあっても、何か役に立ちたい。自分が出来ることをしたい。
当然の事だと思います。
そして、私自身はこの保冷剤タオルが手放せない位…とても気持ちよく、熱中症予防にも効果大だと自らの身体で実感しています。
しかも! 復旧を願う気持ちや、とびきりの愛が詰まったタオルです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自分がボランティアに参加した際、ご一緒させて頂いた方々に配布させて頂く事にしました!
半分無理矢理首に巻きつけて回りましたが… 快く使って頂いた皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
皆様がタオルを首に巻いて下さっている写真を母に持ち帰り、どれだけ喜んだことか。
再び元気を取り戻し、ミシンを踏んでいますw
先日UPした中畑での写真… 皆様が首に巻いているのが、それです!!
普通のタオルだと短いので、汗を拭きやすい様にタオルを継ぎ足してありますよ(^.^)
※※※ お届け先を探しています ※※※
本当に熱中症に効果あり!と思っております。
ボランティアをされる方々やご自宅で復旧作業をされる方々に、是非この保冷剤入り首巻きタオルを使って頂きたいです。(勿論、無料です)
使って頂ける方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。
熱い想いと共にお届けに上がりたいです!! 笑w
コメント