無料宿泊受入れのお寺に差し入れ

活動報告

西日本豪雨で被災した地域の中には、ボランティアの宿泊施設不足が問題になっている所もあります。
そんな中、安浦ではとあるお寺さんが、ボランティアの方に無料で宿泊場所を提供されています。

過日、私が安浦ボランティアセンターから派遣された所でご一緒ささて頂いた方の中に、このお寺さんに宿泊中の方々がいらっしゃいました。
翌日、その方々(お寺)に差し入れを持って行くと… なんと!ボランティア終了後に、みんなで自炊している所でした!!
炎天下のボランティア後、慣れない所での自炊…大変だなぁ〜・・・

↓↓↓↓↓↓↓

昨日、夕食を差入れたいとボランティアメンバーに連絡をすると…
「おはようございます。今夜は近所の方が夕飯を差し入れて頂く予定がすでにあり、大変申し訳ありませんが、お気持ちだけで充分で、嬉しいです。
もしくは、大変あつかましいお願いですが、別の日にして頂ければ、大変助かります。」

ねるほど! 既に差し入れをされる方がいるのねw
そう言えば…先日も別の方から肉じゃがを頂いたと言われてた様な…

↓↓↓↓↓↓↓

差し入れをして下さっている方々と連携をとって、ローテーションで毎日の夕食を作れば良いのでは?と思いました。
すると、ボランティアメンバーさんが住職の奥様に相談されたようで、奥様から私に電話がかかってきました。

「お気持ちは大変嬉しいのですが… 予め決めてしまうと差し入れをして下さる皆様のご負担になってしまいます。 どうぞ、あまり気負わず…(略)
幸い明日はどなたも差し入れを持って来られる予定はありません。明日お願いしてもよろしいですか?(略)
因みにメニューはどんなものを? 皆さんお野菜に飢えているようで…(略)
良かったら、差入れと同時にあなたやもしご家族がいらっしゃればその方もご一緒に、夕食をいかがですか? いつも、差入れして下さった方を囲んでお食事しているんです」

なんと優しいお言葉!!
(上記は思い出しつつ書きましたが… 声のトーン、間合い、言葉遣い… 正しくお伝えできず残念です><)
とても暖かくて、ボランティアメンバーだけでなく、差入れをされる方への思い遣りもすっごくあって、感動してしまいました!(奥様のファンになりました!!)

恥ずかしながら…私はどうすれば効率良く毎日お寺さんメンバーの食事準備が出来るか。それしか考えていませんでした。
奥様の暖かいお言葉を聴きながら、ハッ!!っと大切なことに気づかされました。
ありがとうございます😊

↓↓↓↓↓↓↓

という事で、今日は夕食の差入れをさせて頂きました。
初めてお寺さん内部の宿泊スペースに入りましたが、とてもアットホームで楽しそうな雰囲気でした(^^)
今日は次に別件の用事があり、お夕食をご一緒できず…残念!!
次回は是非、楽しい夕食タイムに参加させて頂きたいですw

コメント

タイトルとURLをコピーしました