平岩地域センターで、里親カフェを開催しました!
今回は広大生ボランティアさんが沢山来て下さいました。
2歳程度の赤ちゃん。
4歳でよ~く動き回るお子様。
発達障害があるお子様。
色々なお子様と一緒に大学生たちも奮闘!!
周りで見ていてもほのぼのする風景に「若いっていいなぁ」と少し嫉妬心(笑w
里親にご興味があるご夫婦。
ショートステイの利用をしたい外国籍の方。
ニーズが違うので、それぞれのニーズに合わせた個別相談会になりました。
里親希望の方には、里親登録までのスケジュールや里親制度のお話から、どうして里親になりたいかなどご夫婦のお話をして貰ったり、里親体験の色々をお話したり・・・
里親に関心のある来年から小学校教諭になる大学院生の方も同席して、みっちりと深い話までできたと思います。
ショートステイを利用したい外国籍の方には、通訳の方も同席して下さり、色々な疑問にゆっくり答えて行きました。
ショートステイの利用に際しては、通訳&里親と一緒に東広島市のこども家庭課に行くことに!
その際は、里親メンバーの一人が託児担当としてもう一人同行することに。
これでゆっくりショートステイの相談ができると思います。
今後の展望が見えて、一先ず安心して頂けたように見えました!
ボランティア終了後の大学生に感想を聞くと、こどもと触れ合う機会がなかなか無いので楽しかった様子。
次回のボランティアにも参加したいと言って下さる方もいました。
また、里親の相談会チームに同席した大学院生の方も、勉強になったと言って下さいました。
若い学生の皆様に里親やこどもについて身近に感じて頂けたのは、私たちにとっても嬉しいことです!
有難うございましたm(_ _)m
コメント